小学生のためのプログラミング基礎

小学生のプログラミング基礎について

2020年に小学生に対してプログラミング教育が義務化されます。このことを受けて、小学生にまず教えるべきプログラミングの基礎とはどんなもので、どのような方法で基礎を教えることが求められているのか気になっている方が増えています。

特に、実際に教育現場で小学生にプログラミングを教えなければいけない教員の方や、これからプログラミング知識は必須だとお気付きの親御さんにとって、小学生にとってプログラミング教育をどのように進めていくのか、提供していくのかというのは一大問題ではないでしょうか。

小学生のプログラミング基礎とは?

小学生にとってプログラミング教育の基礎は何が該当するのか見当もつかない方がほとんどだと思います。

新小学校学習指導要領では、小学生のプログラミング教育で育成したい資質・能力について以下の3つを示しています。

  1. 知識及び技能
    • 身近な生活でコンピュータが活用されていることを知る
    • 問題の解決には必要な手順があることに気づく
  2. 思考力、判断力、表現力等
    • 発達の段階に即してプログラミング的思考を育成する
  3. 学びに向かう力、人間性等
    • 発達の段階に即して、コンピュータの働きを、よりよい人生や社会づくりに生かそうとする態度を涵養する

小学生のプログラミング基礎の育成方法

また、3つの資質・能力(1.知識及び技能、2.思考力、判断力、表現力等 3.学びに向かう力、人間性等)の育成方法について以下のように規定しています。

「児童がプログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けるための学習活動」を「各教科等の特質に応じて」「計画的に実施すること」と規定しています。

小学校プログラミング教育の手引(第一版)より

この新小学校学習指導要領を読み解くと、「各教科の中でプログラミング教育を実施する」ことが明示されており、プログラミングのための教科が新しくできる訳ではないことに気づかされます。

実際に、新小学校学習指導要領では、以下の様な図を用いて各教科(算数・理科・音楽・特別活動など)の中でプログラミング教育が実施されることをイメージしています。

例えば、指導例A-①では、算数の時間に正多角形の作図を小学校5年生の時にプログラムを使って行う、などの方法が示されています。

小学校プログラミング教育の手引(第一版)より抜粋

この様に、小学校プログラミング教育の手引を見ると、成績に直結しないプログラミング教育は、塾に通わせてまで特別に学ばせる必要はない様に感じる親御さんもいるかもしれません。

しかし、実際にはプログラミングを得意とするか否かで、その後の人生に大きく影響をおよぼすのではないかと言われる様になっています。(詳細はシンギュラリティについてチェックしてみてください)

小学生にプログラミングを学ばせるなら最初が肝心

小学生にプログラミングの基礎を学ばせる際に重要なポイントが、「プログラミングに苦手意識を持たせない」ということです。

最初にプログラミングに苦手意識を持つと、後々プログラミングに接しない人生を選択しがちです。これは、英語を苦手とする人にとっては体験済みではないでしょうか。

しかし、これからの時代は、プログラミングが得意な方が有利であることは間違いありません。

だからこそ、プログラミング基礎を学ぶ時に大事なのは、プログラミングを好きになってもらうこと、楽しむことができること、苦手意識を持たないこと、が大切になってきます。

では、小学生がプログラミング基礎を学ぶ時に苦手意識を持たないようにするためにはどのようなことが重要になってくるのでしょうか。

小学生がプログラム基礎でつまづかない5つのポイント

プログラミング教育の基礎段階でつまづかない様にするためには以下の5つのポイントを押さえておくと良いでしょう。

  1. 難しいと思わせない
  2. プログラミングを通して、どんなことができるのかがわかる
  3. 実際にプログラミングを描いて動かしてみる
  4. プログラミングで作った物を他の人に見てもらう(外からの評価を受ける)
  5. プログラミングの評価を受けて、改善する機会を設ける